ヒップアップに効果的なスクワットで大殿筋を鍛え、若々しい後ろ姿に
ヒップアップのためにはお尻の筋肉である「大殿筋」を鍛える運動が効果的です。大殿筋は骨盤と大腿骨を繋げる筋肉で、脚を後ろに蹴り上げたり、膝を外に向けるように開く動きで使われます。 その大殿筋を鍛えるための代表的な種目として・・・
「2015年6月」の記事一覧
2015年6月30日 [トレーニング]
ヒップアップのためにはお尻の筋肉である「大殿筋」を鍛える運動が効果的です。大殿筋は骨盤と大腿骨を繋げる筋肉で、脚を後ろに蹴り上げたり、膝を外に向けるように開く動きで使われます。 その大殿筋を鍛えるための代表的な種目として・・・
2015年6月27日 [トレーニング]
効果的に筋肉を大きくするためには、筋トレで「筋肥大に適した刺激」を与えることが大切です。 そしてその刺激を出来るだけ短時間で与えることが、トレーニングの効率化にもつながります。 そのための方法として、効果的に筋肉に刺激を・・・
2015年6月23日 [ハウツー]
今回のお話は、僕の長男が4歳の時に実際に自転車の乗り方をマスターした時の練習方法です。その時は本当に30分ほどの練習で、補助輪なしで自転車に乗れるようになりました。 その経験をこうやって記事にすることで、お子様が自転車に・・・
2015年6月19日 [ハウツー]
夏の訪れと共にどこからともなくやってくる蚊。知らないうちに刺されてしまい、後からかゆくなって気が付くことがほとんどですよね。 「やられた~」と思った時はすでに蚊の姿はなく、刺されたところが腫れてきてどんどんかゆくなってく・・・
2015年6月16日 [食品]
フランスやイタリアで大人気の食べ物「SURIMI」。 実はこのSURIMIは、日本人には「カニカマ」と呼ばれて親しまれている食材なんですね。 日本ですり身というと、かまぼこやはんぺんを思い浮かべますが、海外ではSURIM・・・
2015年6月14日 [トレーニング]
3大栄養素の一つである炭水化物は、僕達の体を作るのに欠かせない栄養素です。特に筋トレを行っている方にとって、炭水化物はとても重要です。なぜなら、炭水化物の取り方をちょっと工夫するだけで、より効果的に筋トレを行うことが出来・・・
2015年6月13日 [健康]
溶連菌感染症は特に5~15歳の子供に多い病気と言われています。溶連菌感染症は抗生物質による治療がとても重要です。溶連菌感染症の初期症状をよく理解して、もし子供が感染してしまった時は適切に対処してあげたいですね。そして、溶・・・
2015年6月10日 [食品]
私達の食卓に欠かせないご飯。毎日食べるものなので美味しくいただきたいですよね。美味しくご飯を炊くには水の量は基本なのですが、他にも抑えおきたいポイントがあるんです。さらにちょっと一手間加えることで美味しさが倍増する裏ワザ・・・
2015年6月6日 [ダイエット]
今年こそは腹筋を割るぞ!という目標を立てられた方に、絶対に腹筋が割れる方法をお伝えします。理屈を理解して効率的にアプローチすれば必ず腹筋は割れます。人によってはとても短期間で達成出来るかもしれません。 腹筋を割るための方・・・
2015年6月3日 [健康]
手足口病は春から夏にかけて子供を中心に流行する疾患です。その名の通り手足や口の中に症状が出る病気で、大人も子供もうつる可能性がありますが、一般的には1~5歳くらいまでの幼児がかかりやすいと言われています。 手足口病の初期・・・
Copyright (C) 2021 健康な心は健康な体から All Rights Reserved.